みなさんこんにちは~!!
アウトドアブランド紹介シリーズですが、今回は富山県高岡市の伝統工芸を取り入れた
アウトドアグッズを作製しているブランド『artisan933』を紹介していきます!!
商品のラインナップは少ないですが、シンプルにカッコイイ商品が
ありますので紹介していきます!!!
artisan933(アルチザン933)とは❓

『故郷の伝統工芸をアウトドアで世界に表現したい』
引用:artisan933.jp
その思いに賛同してくれた高岡の伝統産業のコアメンバーである高岡漆器の國本氏とともに、高岡市の郵便番号である933を拝借し、高岡の職人の意味を持つブランド「artisan933(アルチザン933)」が誕生。
取り扱い商品
Orii colormagic brass cup

「日本の伝統の美しさを」というコンセプトで立ち上がったartisan933の真鍮製カップです!!
見た目の色が特に特徴的ですね!!
この色は塗装ではなく金属を様々な食品や薬品で反応させ色を出しているみたいで、
銅や真鍮板にぬかみそを付けてバーナーであぶり、金属に模様を浮き出させてから薬品などで
反応させ発色を行っているとのことです!
材料はぬかみそにとどまらず、大根おろしやお酢も使用しているみたいです(笑)
注意点が1つありまして、直火での使用をすると色が変色してしまいます、、、
なので、暖かいものを入れたりと容器として使ってください
PEG O’HASHI

こちらペグと思わせておいて実は箸なんです!!
漆塗の技法「蒔地」を用いて鉄の肌を表現しており、実際の箸の材質は天然木を使ってます!
持ち手部分は六角形で持ちやすく、先端に行くにつれ丸くなっています!
箸の先端がざらざらになっていてこれが滑り止めとして機能してくれます!!
まとめ
今回は『artisan933』っていうアウトドアブランドを紹介させてもらいました!!
2019年10月1日に設立したまだまだ新しいブランドですが、今後色んな伝統工芸を
活用した商品が出てくると思うと楽しみです!!
amazonなどでは販売はしていないので、気になる方は「引用」のURLからショップサイトに
行けるので是非見てみてください~⭐