きっと君はもう気づいていた 僕の心の奥で描いた それがこれから話す陳腐なモノローグさ タイトル:Stellar Stellar 作詞:星街すいせい 

【2021年版】オススメ焚き火台【観賞向け】4選!!ソロキャンパーにオススメなものを集めました!!

焚き火台のオススメ

キャンプの醍醐味のひとつの焚き火!!直火がOKだったりNGだったりとキャンプ場によって異なります、、、焚き火台一つあれば基本的にはどのキャンプ場でも焚き火を楽しめるので一つは持っていた方が何かと役に立ちます!!

焚き火台の選び方

自分の考えですが焚き火台には【観賞向け】【料理向け】の2種類に分かれていると思っています。【観賞向け】でも料理はできるし、二つの違いはそこまであるわけではないのですが、あえて言うなら【観賞向け】は別途道具を買わないと料理がすごくめんどくさくなります(笑)
今回は【観賞向け】の紹介をしていきます!!

■観賞向け

BY:amazon.co.jp

観賞向けはとくに炎が映えるのが良いところです!!
デザインも面白いものがあって個性を出すことが出来ます!!

オススメ焚き火台【観賞向け】

1.ファイアーディスクソロ(coleman)

BY:amazon.co.jp

コールマンからでる2021年最新の焚き火台で名前にもあるようにソロキャンパーにオススメです!!見た目がシンプルで設営方法が脚を開くだけなのでとっても簡単です。
直径は約30cmあるので、大きめの薪もそのまま置けるのでラクです!!

2.シバレンナ(DOD)

BY:dod.camp/about/

DODから販売されている2021年最新の焚き火台で暖かさに特化した商品となっています!!
暖かさに特化している理由は、ロゴが入っている背面プレートが熱を効率的に反射して、自分の方に熱が返ってくる構造になっています。
さらに下の写真の板に薪を置いておくことで乾燥させることが出来ます!!
この商品はDODSTOREでしか販売していなくて、なんと現在売り切れになってます、、、
※「しばれる」とは北海道の方言で厳しく冷え込むという意味でそこから商品名が出来たみたいです(笑)

DOD STORE

※2021年2月15日現在。『シバレンナ』に一部不具合が発覚したようです。現在、販売は中止していまして、ゴトク部分の使用の中止をよびかけております。
詳細は下記URLの参照をお願い致します。

シバレンナ 詳細

3.グルグルファイヤー (TRIPATH)

BY:tripath.co.jp

デザインが凄い特徴的でこんなデザイン見たことない!!(褒め言葉)
こちらは、北海道の株式会社トリパスという金属製品制作会社が作成しています。
構造が骨格だけなので着火しやすく、酸素もガンガン取り込めるので簡単に火が広がります!!
こちらもTRIPATH ONLINESHOPでしか売っていないのでもしよかったら下リンクで見てみてください!!

TRIPATH ONLINESHOP

4.ピラミッドTAKIBI M(LOGOS)

BY:amazon.com

焚き火と言ったらこの逆ピラミッドの形をした焚き火台を思い浮かべる人は多数いるのでしょうか。それほど主流なこの形の焚き火台は使いやすさがバツグンです!!なかでも、LOGOSの焚き火台は様々なオプションアクセサリが販売していて、色んな使い方が出来るのが面白いです。
なかでも、最近このMサイズに使用できる『ファイアーラック』が販売されたので、この商品を持っている自分としては焚き火と料理を同時に楽しめるようになったのでうれしい限りです(笑)

まとめ

【観賞向け】焚き火台の紹介をさせていただきました。写真は火がついてないですが、火をつけるともっとキャンプが映えていい雰囲気を過ごすことが出来ます!【観賞向け】で紹介させてもらいましたが、ファイアラックなどを活用すれば料理もすることが出来ます!!下記にリンクを張りましたのでもし良かったら覗いてみてはいかがでしょうか🌞🌞🌞


ファイアラック

最新情報をチェックしよう!