こんばんは!!
えんちょうです!!
ここのあいさつもバリエーションが少ないですね(笑)
何か考えよう、、、
今日は自分が一人暮らしを始めてから愛用している
『カラーボックス キューブ』の紹介をしていきます!!!
カラーボックス キューブとは

引用:rakuten.co.jp
『カラーボックス キューブ』は写真みたいに真四角のボックスを
自分の好きなように組み合わせることが出来る棚になってます!!

引用:rakuten.co.jp
ボックスは「オープン」「シェルフ」「ぴったり扉」の3つのタイプがあります
すぐに取りたいものや、飾ってみせたいものは「オープン」
くつや、化粧品などの細かいものは「シェルフ」
書類など生活感が出ちゃうものは「ぴったり扉」
と色んな使い方があります!!
連結のやり方もすごいカンタンで、ダボっていう専用の連結具があるので
それをはめるだけなので、工具とかは一切不要です!!
使用例

本当っっっっに部屋が汚くてすいません、、、(笑)
自分が実際に使っている写真です~
段々にすることで置物をキレイに見せることも可能です!!
自分は「オープン」を5個、「扉」を2個、「シェルフ」を2個の合計9個買いました
※写真に写ってないところで使用しています

自分はマンガが好きなのでマンガを収納するために購入しました
マンガを入れようとすると、上の空間が大体14cmぐらい開くような感じになります
マンガも奥に1冊と手前に1冊と置くことが出来ます!!
横一列には合計20冊のマンガが収納可能なので、2列で40冊収納できます!!
耐荷重は「オープン」が4kg、その他が5kgらしいですが、
体重60kgの自分が乗っても壊れる感じはしませんでした、、、
※人間が乗ることは推奨されていませんのでご注意を(笑)
組み立てにはプラスドライバーが必要ですが、構造が簡単なので
1個5分ぐらいで作ることが出来ます!!
まとめ
『カラーボックス キューブ』の紹介でした!!
このカラーボックスは普通の本棚と違って1つ1つ独立しているのが
最大の特徴です!!
これのおかげで、部屋の模様替えも簡単にできるし、テレビ台もこれで作れちゃたり
しちゃいます(笑)
自分だけのカラーボックスの使い方を探してみましょう!!!