祝!!!!!クレヨンしんちゃん(クレしん)ゲーム化!!!!
ってことで、ニンテンドースイッチを持っていない自分ですが、これを機に買ってしまおうかと思っています、、、
そんなクレしんですが、自分は小さいころから好きで今でも映画館で映画を見に行くくらい好きな作品です!!
ギャグあり、涙ありのクレしん映画ですが、今回は泣けるクレしん映画を紹介していきます!!
出来る限りネタばれしないよう紹介していきます!!
嵐を呼ぶ!夕陽のカスカベボーイズ

映画館「カスカベ座」で遊んでいたかすかべ防衛隊だが、トイレに行ったしんのすけを残して、みんな忽然と姿を消してしまう。夜になり行方不明になったみんなを心配した野原一家。映画館を探しに来たが、延々と上映されている西部劇の映像に目を奪われているうちに、気が付けば一家は映画と同じ西部劇の街に立っていた・・・。
引用:amazon
こちら他のクレしん映画に埋もれてしまってるかもですが、シリアスな展開で好きなんですよね
物語は、映画の中に入ってしまった野原一家達が映画の外に出ようとするっていうのが大筋です
野原一家達よりも前から映画の中に入ってしまった人たちもいて映画で過ごしている時間によって春日部の記憶が薄れているのが発覚する、、、そんな展開になっています
野原一家の物語というより、かすかべ防衛隊の友情が見れる映画になっています!!
なによりつばきちゃんが、、、、、
主題歌は『〇あげよう』というタイトルで、あの内村光良さんがプロデュースしている「NO PLAN」というアーティストが歌っています、、、良い歌なんだ、、
嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲

ある日、春日部で突然「20世紀博」というテーマパークが開催された。昔のテレビ番組や映画、暮らしなどを再現し、懐かしい世界にひたれる遊園地に大人たちは大喜び。でも、しんのすけをはじめとする子供たちには、ちっとも面白くない。毎日のように夢中になって遊びに行く大人たち…。 そのうちにひろしは会社に行かなくなり、みさえは家事をやめ、しんのすけがひまわりの面倒をみる始末。
引用:amazon
これは皆さんもよく知っている名作ですね!!
この映画は子どもたちは懐かしいというものがないため『未来』に希望をもち、大人たちは懐かしい気持ちから『過去』に執着するという内容になっています
今年26歳になる自分ですが友達と話すといつも、小学校とか大学の昔話に花が咲いちゃうってことに気が付きました(笑)大学生にもどりてぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ~!!!!!
それだけ「懐かしい」には力があるのでしょうか、、、
大人になって改めてみると色々考えさせられる作品になってます、、、😢
嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦

春日部で平和に暮らしていたしんのすけが何故か突然戦国時代へとタイムスリップしてしまう。そこでひょんなことから、歴史上討たれるはずだった侍を救ってしまう。歴史を変えてしまうわけだが、そんなことはどこ吹く風とばかりに、しんのすけは政略結婚に巻き込まれたり、戦で戦ったり、と戦国時代でも大暴れ。 そして、後から何とか車で(?)追っかけてきたひろし達とも再会をするものの、歴史の荒波は一家を大きく変えていく・・・
引用:amazon
実写映画にもなったこちらの作品!!
普段は子ども向けでギャグの多いしんちゃんですが、この作品はギャグとかあまりなくてシリアスな雰囲気がありけっこう大人向けの作品となっています
身分が違う姫と侍の恋、戦では人が死んでしまったり、他のクレヨンしんちゃん映画では見れない内容となっています!!
嵐を呼ぶ 歌うケツだけ爆弾!

地球を見下ろす宇宙空間。ケツだけ星人の円盤が隕石群と接触しそうになっている。隕石群に爆弾を仕掛け衝突を避ける事が出来たが、誤って一発の不発弾が地球に落下して行ってしまった・・・。 地球上では、二泊三日の沖縄旅行を楽しんでいる野原一家。ふとしたことからシロのお尻に変なものがくっついてしまう。面白がって、たいして気にも留めない野原一家。しかし、それはケツだけ星人が地球に落として行った爆弾であった!宇宙監視センターUNTI(Unidentified Nature Team Inspection・通称、ウンツィ)は、その爆弾を察知し、爆弾の回収に動き出す。
引用:amazon
シロが初めて主演を務めるこの作品
シロについてしまった爆弾をめぐって、野原一家VS全世界というようなお話になっています
ただ、ひろしとみさえは、しんのすけとシロを守ってあげたい気持ちと、大人の事情でシロを差し出さないといけないという気持ちが葛藤していて、そこもこの映画の良さだと思っています
普段は散歩やえさやりをさぼってしまうしんのすけですが、それでもシロのことが大好きなんだと再確認できる映画になっています
主題歌はSEAMOさんの「Cry Baby」です、、、泣ける、、、
ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん

ある日、ギックリ腰を治しにマッサージに行ったとーちゃん。 そしたら…なんと、ロボットになって帰ってきた!? ロボットになったひろしに戸惑うみさえと大喜びのしんのすけ。 美味しい料理を作ったり、家をピカピカにしたり、リモコン操作もできる“ロボとーちゃん”は、ちょー便利。 しかしそれは、家庭での立場がすっかり弱くなってしまった日本の父親たちの復権をもくろむ、 父ゆれ同盟(父よ、勇気で立ち上がれ同盟)による巨大な陰謀だったのだ! 正気を失った父親たちによる“父親革命”が勃発し、野原家も春日部も崩壊寸前!! その時、“ロボとーちゃん”がしんのすけと一緒に立ち上がる!! はたして、野原一家の、そしてロボひろしの運命は!? 今、日本中の家族の愛が試される!
引用:amazon
ひろしが初めて主演を務める映画です!!意外ですよね!!
この映画の見どころはキャッチコピーにもある、『ロボ、でも父ちゃん。』っていうところです
あらすじにもある様に、はじめは戸惑っているみさえですが、ある事件が起きしんのすけを救ったところからみさえもロボとーちゃんを受け入れて、ロボとーちゃんが本物のとーちゃんになります
シリアスな雰囲気は少ないですが、物語終盤に向けてロボとーちゃんの気持ちを考えると切ない気持ちになってきます、、、😢
まとめ
出来るかぎりネタバレをしないで紹介していきました!!
「オトナ帝国の逆襲」、「アッパレ戦国」は結構有名で見ている方も多いと思いますが
個人的には「カスカベボーイズ」がオススメです!!
是非1回見た人も、初めて見る人もクレしん映画を見るのは如何でしょうか??