都道府県アウトドアブランド第二弾!!
今回は青森県の『Phoenixrise』を紹介していきます!
このメーカーは焚き火やコンパクトストーブを取り扱っているので
ストーブを購入したいと思っている方にはオススメできるブランドです!!
『Phoenixrise』について

キャンプの夜、焚き火を囲む。武骨でありながら、酒を呑むのに絵になる道具。
「使い込む」にふさわしい道具。山・海・湖畔、その場所の自然、時間を全身で感じる。
そんな愛着が生まれる道具(ギア)を目指したい。
引用:phoenixrise.camp
ブランドコンセプトにある様に、このメーカーでは焚き火などの火を扱う道具を扱っています
焚き火台だけでなく、ストーブから鉄板、そしてスパイスまで扱っています!
フェニックスグリル_TBG01

フェニックスライズ初の焚き火台の「フェニックスグリル」です!
この焚き火台の一番の特徴は本体重量約670gで収納時には約11mmの薄さになる
コンパクトさです!
バックパックでキャンプをする人には非常にオススメできる焚き火台です
写真に写っている焚き火台を横断している金具は、食材を刺せるようになっていて
串として使用することが可能です
さらに串をペグのように地面に刺して、火床パネルを取り付ければ防風として
使用するなど、多種多様な使い方が可能です!
「TB五徳」_GOT01

先ほどの焚き火台に使用できる五徳の紹介です
よくみる五徳と形が違うのが写真からわかりますね!
なんと!1本の純チタンの棒が折りたたまっていて、これを広げて使うことができます
広げたり狭めたりして使用できるので調理器具のサイズに合わせて使用できます
重量114g、収納時の厚さ9mmと非常にコンパクトになります!
焚き火テッパン

「フェニックスライズ」の鉄板はたっっっくさんの種類があります(笑)
焚き火テッパン(チタン)・ジビエテッパン・焚き火テッパン(ステンレス)・チタン
と本当に色んな種類があって、さらに厚さも色んな種類があるので自分が欲しい鉄板が
確実に見つかると思います(笑)
写真の鉄板は焚き火テッパンの厚さ6mmのラージサイズになっています!
通常のメスティンに納まるサイズ感っていうのが良いところですね!
※テッパンを購入の際は一度、自分のメスティンのサイズを確認してください
不死鳥[ワイドタイプ]_HKSW01

冬キャンプの必需品であるストーブの紹介です
気になるサイズですが、約73×約32×約42(cm)の重量28kgとなっています
Φ80の煙突もついているので煙を気にすることなくストーブを使うことができます

個人的オススメポイントはオーブンスペースがついているところです!!
このスペースを活用すれば、写真のようにアヒージョが作れたり、ピザを作れたりと
料理のレパートリーが増えること間違いなしです!!

まだ販売はしていないですが、専用キャリーも受注生産で販売予定なので
これを使えばオートキャンプ場以外でキャンプをするときに持ち運びが楽になりますね!
MOG 3本セット(MOG塩×1、MOG胡椒×1、MOGガーリックソース×1)

最後に紹介する商品はスパイス・ソースセットです!!
MOG塩にはなんと!!瓶の半分以上がにんにくで出来ているみたいです(笑)
にんにくたっぷりなのに辛くなく、青森県産福地ホワイト六片を100%使用しています!
MOGソースには青森県産にんにくと青森県産りんごを使用しています。
さらに!大豆と小麦も青森県産を使った醤油をブレンドした青森が詰まっているソースです!
この1セットあれば料理が美味しくなること間違いなし!!(笑)
まとめ
今回は青森県の『Phoenixrise』を紹介させてもらいました!
冬のキャンプに備えてストーブを購入するもヨシ!!新しいスパイスを試すのもヨシ!!
特にテッパンの種類は本ッッッ当に多いので是非HPを見ることを強くオススメします(笑)